フィンランド語に selkokieli という言葉があります。英語の plain language にあたる言葉。日本語では平易言語

明らかなこと明瞭なことを意味する selko と、言語を意味する kieli の複合語です。

同様なかたちで、selkosuomi といえば、明瞭なフィンランド語(平易フィンランド語)のこと、selkokirja といえば、明瞭な言葉平易言語で書かれた本のことになります。


フィンランドにながく暮らし過ぎたせいでしょうか、「平易言語」という日本語が自分の中ではどうもしっくりきません。そんなわけで、ここでは、 selkokileli、selkosuomi などの用語はフィンランド語のまま使わせていただきます。

Selkokieli とは

Selkokeskus(selkokieliセンター)のウェブページにあった selikokieli の定義です。
"Selkokieli on suomen kielen muoto, joka on mukautettu sisällöltään, sanastoltaan ja rakenteeltaan yleiskieltä luettavammaksi ja ymmärrettävämmäksi. Se on suunnattu ihmisille, joilla on vaikeuksia lukea tai ymmärtää yleiskieltä. "
(引用元:ウェブページ Selkokeskus - suomeksi » Määritelmä)
selkokieli って、要は、普通の文章では理解するのが難しいという人たちのために、内容や語彙や構文を編集して、よりわかりやすくした言葉ということです。

フィンランド語の勉強に?

平易に書かれた文章というと、日本では児童書だとか小学生新聞とかを連想するかもしれません。でも、selkosuomi はそういうものとは別物です。難読症、知的障害、認知症、あるいは、フィンランド語が母語でない、という人たちにも分かりやすいように、と使われている言葉。

まだ普通のフィンランド語だと敷居が高い、という場合にはまず、selkosuomi に親しんでみるのもよさそうです。

Selkokirja

フィンランドの図書館であれば selkosuomi で書かれた本が多数あるはずです。ジャンルもいろいろあるみたいですよ。

TVニュース・ラジオニュース

フィンランド国営放送Yleでは、ラジオでは毎日、テレビでは週5日、selkosuomi でのニュースを放送しています。5分間ほどの短い番組ですが。

話すスピードが普通のニュース番組よりも遅いので、聞き取りやすいはずです。でも、聞き取れなくても大丈夫。テレビニュースでは字幕が出ますし、ラジオニュースは、ウェブページにニュースのテキストが載っています。

ウェブページからなら、時間に関係なく視聴できるのも便利。それに、インターネットでなら、国外でも視聴可能なはずです。(タブレットやスマホの場合は、Yle用のアプリがないと動画は再生できないかもしれません。PCからならちゃんと再生します。)

そのウェブページはこちら → Yle Uutiset selkosuomeksi | Yle Uutiset | yle.fi

Selkosuomi で書かれたウェブページ

selkosuomi で書かれているウェブページもあります。"selkosuomi" などで検索すれば見つかるはず。

国会のパンフレットの selkosuomi版、なんていうのも見つけましたのでリンクしておきます。→ 2015_Eduskunta_SELKO_SUOMI_NETTI.pdf

さいごに

フィンランドで selkokieli が形成され始めたのは、1970年代とのこと。その背景の一つには、「社会での平等」という考え方があります。例えば、難読症があろうが知的障害者であろうが、知る権利は平等にあるということです。

日本はどうなんだろう? そういう考えはそもそもあるんだろうか?